またまたNewtownのお店を紹介しますが、こちらのカフェ&レストランはトルコ料理のお店で、実は、近所のお友達からお勧めされていたんですが、ず〜っと行ってなかったんです。なので、今回は隣のスウェーデンの奥様とランチに行こうということになったので、こちらにしました。
King Streetに面しているお店ですが、入り口はわりとゆったりとしていて、ソファーとコーヒーテーブルがあったので、今回はこちらの席にしました。
後から、コーヒーテーブルで食事をするというのが非常に背中にキツイという現実を知らなかったので、後から後悔・・・・。
が、しかし、ここの席は本当にのんびりできるので、ついつい長居をしてしまいます。
それに、後から来た向かいの席には犬を連れている人もいて、なるほど、ここなら犬を連れていても食事ができるわけだ。

そして、店内はこんな感じ。割と、シックな感じというのかなぁ。。。あまりトルコっぽくないような気もするけど、木目調で落ち着いたインテリアである。ここだったら、ゆっくりと食事して、ベラベラとお友達とおしゃべりして過ごすのにぴったりの感じ。


私たちが頼んだのは、サワーチェリーのジュース。なぜかそのまま出てきて、冷たくもないし、常温である。そして、なみなみと注いである。まあ、いいんだけどね・・・。で、その後から来て、向かいのテーブルに座ったお客さんには氷が入っていた。
う〜ん。氷の分、ジュースは少なくなるんだけど、いいのか、悪いのは良く分からないが。
多分、違う人が注いだんだろうなぁ・・・と思って見てました。でも、私はこのサワーチェリーのジュースがとっても好きなので氷がない方が量が多いので、これでいいかな、と思いますけど。

とりあえず、食事です。あまりお腹が空いてないので、隣の奥様とはシェアすることにしました。やっぱり、トルコ料理と言ったらナス料理。なぜか、私はトルコ料理のナスを使った料理が好きなので、ナス、ナス、ナス・・・・と探して、ありました。
ナスのベルペッパーの詰め物、チーズがけ。
そして、スウェディッシュの奥様はなぜか、トルコ風ダンプリング、ダンプリングとは点心というか、団子のようなものを英語で言いますが、「面白そうだから、それにするわ」と。
しばらく、ベラベラと息子たちの学校のこと、長男の将来の展望のこと、奥様のお孫さんはウチの長男と同じ歳で、なんと保育園が一緒だったという偶然もあって、よく知っているんです。今年は、彼女も(お孫さん)HSCで高校卒業ですから、まあ、世間話をして料理を待っていました。
で、出てきたのがこちら。

左上の白いのがダンプリング、トルコ風餃子。。。。上にかかっているのはヨーグルトです。
・・・・で、餃子といってもなんと形は星型のようなもので、中にこじんまりと肉が一つ。大きさは直径が1cm程度の小さ〜いもの。。。。奥様、絶句。で、なんかヨーグルトの味しかしないと言う、よくわからないディッシュでした。
が、私のナスさんは大正解。いや〜、トロ〜リととろけるナス。ベルペッパーもトマトソース味でスパイスも効いていて、とってもターキッシュ!という感じの料理。
付け合わせが、アーモンドと一緒に炊き込んだご飯とトマトときゅうりと赤オニオンのサラダ。これもさっぱりとして美味しかったです。
拡大するとこんな感じ。多分、ナスは揚げてあるんだろうなぁ、と思います。脂がじわっと出てましたから。

そして、店内でお会計をするところにはデザートのショーウィンドウが。
色とりどりのお菓子が並んでいて、隣の奥様は「素敵!ダメだわ、買っちゃうわ!」と言って、かなりの量を買ってましたけど・・・・
ねぇ、めちゃくちゃ甘いんだけど、知ってる???
とは言えず、横目で買い占めるのを見ていました。
次男と長男のお土産にお菓子をくれたんですが、案の定、二人はあまりの甘さに食べ切れませんでした。。。私も一口もらって、
「うわ〜、あまっ」と。甘いの苦手なんですよ・・・お煎餅はいつでも食べれますけどね。


もう、見たからに甘そうというか。でも、綺麗で可愛い感じのお菓子。奥様が買いたくなるのはよくわかるんだけど・・・。
さて、このお店。
ダンプリングはちょっと冒険し過ぎてしまいましたが、実は朝食が評判がいいそうで、今度は家族でこの朝食セットを食べに来たいと思います。そして、ナスは美味しかったですよ・・・。
うん、オススメだと思います。
Website: http://www.ferahrestaurant.com.au/