文字はとっても大事ですよねぇ・・・・。実は、ワタシのアトリエは二階がグラフィック・デザイン事務所になっていまして、デザイナーが現在は4人ほど勤務しています。その人たちもいつも言っているのは、この文字のこと。この文字のことをフォントと言いますが、今現在もどんどんと開発されて増えています。
日本語にも英語にもいろんなフォントがあって、無料で配信しているものもあれば、有料も在ります。今回は、無料のフォントをダウンロードして、Macに新たに追加する方法を備忘録で残したいと思います。かなり簡単なんで、すぐ出来ますよぉ〜。
無料のフォントを扱っているサイト
無料フォントを検索してみると、割といっぱい出てきます。英語などはものすごくいっぱいありますし、最近では特集を組んでいるサイトもあります。代表的なところからすると、下記のサイトが上位を占めています。
- フォントフリー
- フォントな
- 2017年度版|商用OK&無料の日本語フォント100選
- デザイナーが持っておきたい、すごいフリーフォント70個まとめ (2017年度
- 2017年用、日本語のフリーフォント260種類のまとめ
- 恐怖を煽るホラー系の無料フリーフォントまとめ
フォントをインストールする方法
それでは、気に入ったフォントをMacにインストールフル方法を見てみましょう。もともと、アップルのインターフェースはとっても簡単に出来ているので、Windowsで悩まされたワタシとしては、ああ、やっぱりMacにしてよかった・・・とおもう瞬間です。
まず、気に入ったフォントを見つけたら、配信しているサイトに行って、フォントファイルをダウンロードしましょう。将来、怖い話でも描こうかなぁ・・・・なんて思っているので、怖いフォントをダウンロードしてみます。
1) フォントをダウンロードする
まず、フォントをサイトのインストラクションに沿ってダウンロードします。通常ですと、Zipファイルをダウンロードすることになります。
![]() |
2) フォントファイルを解凍する
Zipファイルをクリックして、ファイルを解凍します。すると、次のようにウィンドウが開きます。otfというファイルが見つかると思うんですが、それが新しくダウンロードしたフォントのファイルになります。
[aside type=”boader”][/aside]
3) 新しいフォントをインストールする
この新しいフォントファイル(otf)をクリックして開きます。するとフォントのインストール画面になりますので、下にある『フォントをインストール』をクリックします。
すると自動的に『Font Book』が開いて、そこに登録されます。
これでお終いです。
では、どうやって使うのか・・・・。
ダウンロードした新しいフォントの使い方
では、ちょっと使い方のご紹介をしましょうか・・・・。ワタシはこの新しいフォント達をアイキャッチ画像の文字入れに使っております。
1) 画像をプレビューで開く
Macのディファルト設定(初期設定)では、画像をクリックすると『プレビュー』で画像を開くように設定されています。ですから、画像をクリックすると自動的にプレビューが開くようになっています。
2) フォントの選択
トップにあるツールを開いて、『A』をクリックすると文字を入力するツールが開くので、そこからフォントの種類を選択する。下記の写真のように、ブルーの矢印をクリックすると、フォントブックにあるフォントを選択できるようになっていて、好きな文字に変えることができます
3) フォントのサイズを変える
あとは、フォントのサイズや太さなどは簡単に変えられますから、画像とのバランスを考えて、お好みのデザインを楽しんでみてはいかがでしょうか?簡単にいろんな文字を入力できます。
まとめ
ネットを見ると、無料でも結構楽しい、面白いフォントがあります。まあ、有料でもあるのでしょうが、ワタシは無料でも十分だと思いますが・・・。グラフィックデザイナーなどは、どうしても仕事としてのプロ意識があるでしょうから、ハイエンドのフォントを使っているみたいですけど・・・。
でも、簡単でしょう?そんなに難しくはないんですよ〜。これがまあ、Macの魅力の一つというか・・・・とりあえず、ユーザーに優しいインターフェイス・・・これが、Macのモットーですからね。
皆さんも色々と楽しんでみてはいかがでしょうか?