我が家には、でかい植木鉢に入った柚の木があります。そしてなんと今年は一個だけ、実がなりました〜。パチパチパチ〜。そこでこの柚子を使って何を作ろかと思ってしばらく思案した結果、柚子大根を作ることにしました。
オーストラリアでは数年前から柚子栽培に成功しており、ネットでも購入できるようになりました。まだ普通の八百屋さんには売っておりませんが、そのうちに出回るのではないかと期待しておりますww。
ですが、私は柚の木をウェブサイト(この記事の最後にご紹介してます)買いましたが、はじめの2年は花は咲いたのですが、全く実がならず、3年目でやっと実がつきました!
一個だけだけどね・・・。
それでも料理に使えますからね、フレッシュな柚の皮。
柚果汁の瓶とはえらい違いじゃ!!
ということで、まんまと柚子をゲットできた方におすすめのレシピ。




では、まずはレシピから。
【海外で日本食】オーストラリアでゆず大根の簡単レシピ!
Ingredients
- 大根・・・・・500g
- 塩・・・・・・小さじ1
- 柚子・・・・・1個
- 酢・・・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・・大さじ3
- 塩・・・・・・小さじ1
- 柚子の汁・・・柚子一個分
- 鷹の爪・・・・少々
Instructions
- 大根は皮をむいて、1cm幅の拍子切りする。塩をふりかけてよく混ぜて、5分程度おいたら、水気を絞る。
- 柚子は皮をピーラーで剥いて、内側の白い部分を削ぎ落とし、皮の黄色い部分を剥いて千切りにする。果汁は絞っておく。
- ジップ付き保存袋に調味料も含めて全て入れ、よく混ぜ合わせる。冷蔵庫で約2時間おけば完成。
オーストラリアで柚子の購入方法
さて、オーストラリアで柚子を購入する方法なんですが、まずは2通りありますね。まだ、収穫量も少ないのでしょう、ちゃんと柚子が流通に出回ってないようで、普通の八百屋さんには売っておりません。
そこでネットで調べてみたんですが、こちら:
Mountain Yuzuというサイトから1キロ32ドルで購入できますし、ジュースもありましたので、覗いてみるといいと思います。
ですが、私はこちらから苗木を購入。
上記でも書きましたけど、やっぱりすぐには実はなりませんよ・・・。
愛情を込めて、お水をあげたり、剪定したりしてやっと一個なったんだもの・・・。とっても嬉しかった〜。
前年は、結構花がさいたんだけどなぜか実が1cmくらいで全て落ちてしまったのでかなり寂しかった・・・。
でも、一個だけでもとっても嬉しかった!!
うふふふ。

ということで、
もう食べちゃって全くない柚子大根ですけど、皮が冷凍で残っているので柚子果汁でも使ってまた作ってみようかしら・・・。
うん、そうしよう。
今夜のご飯のお供にしましょう。