さて、今回はダイエットの話。日本でもコンブチャダイエット、特にコンブチャクレンズというメーカーのものが人気とか。ネットで調べると結構出て来るんですね。で、オーストラリアでも発売しておりまして、なんとスーパーでも手に入る。そして、私も飲んでいます。で、結果から言いますと、現在、毎日飲みだして2週間ほどですが、3キロほど・・・・減量しています!!そう、腹の肉がなくなったってきました!というわけで、今回はそのコンブチャについて調べてみました。
Kombuchaって何?
コンブチャは、日本では「紅茶キノコ」という名前で、以前に大ブームを起こした健康飲料です。基本的に、名前の由来はどこから来るのか知らないけど、昆布を使った昆布茶とは全く持って別物です。そして、この『キノコ』という名前も、ただ単にキノコに見えるから名前についただけで、これもまた『キノコ』とは全く関係ないです。この『キノコに見えるような塊』を紅茶や緑茶などに漬け込んで、培養した液体をコンブチャと言います。
そして、こちらが我が家で飲んでいるKombuchaでございます。
Kombuchaの成分
では、コンブチャの成分はどうなんでしょうか?ウチで飲んでいるのは、スーパーで手に入る、オーガニックのKombuchaですが、色々な味がある。私が好きなのは生姜とレモン味。さっぱりとしているし、レモンも生姜も体にいいと思ったので、こちらを毎日、そうねぇ・・・・350mlくらい飲んでいるかな。このボトルは、小さいサイズと大きいサイズで大きいサイズのものを旦那と二人で毎日1本(700ml)空ける感じです。で、成分の方なんですが・・・・
こちらに書いてあるのが、
- 生のオーガニックKombucha水
- オーガニック紅茶
- オーガニック緑茶
- オーガニック生姜
- オーガニックグロコース
- オーガニックレモン
- オーガニックステビア
となっており、すべて正規のオーガニック材料を使っているとのこと。
では、Kombuchaの栄養成分はなんでしょう・・・。
1. 乳酸菌
まずは、このコンブチャは紅茶を発酵させた酢酸菌の飲み物です。ですから、コンブチャを飲むと酸っぱく感じるのが酢酸菌で、『お酢』と同じ成分ということです。お酢は健康やダイエットに効果があるという研究結果がが出ていますから、よくリンゴ酢や黒酢などを摂取する人がいますが、同じような効果があると言えるとおもいます。
また、この乳酸菌はビフィズス菌を多く含んでおり、腸を活性化して、腸内環境を整える働きがあります。また、ヨーグルトやチーズなどの動物性乳酸菌よりも、植物性乳酸菌の方が消化の過程において、胆汁や胃酸などの影響を受けにくいため、大腸までこの乳酸菌(ビフィズス菌)が届きやすいと言われています。
2. 酵素
次に、コンブチャには酵母が多く含まれています。この酵素の働きは、私たちの体内でおこる全ての行動に必要なものです。
- 食事
- 運動
- 思考
- 新陳代謝
- 排泄
もう、生きているだけで酵母が必要だということです。ただ酵素も年をとるにつれて減ってきてしまうそうで、だんだんと病気になりやすくなったり、シミやシワができたりと美容に影響が出てくる。また、太りやすく、痩せにくい体質になるなど、老化現象として現れていきます。そこで、この酵母を積極的に摂ることによって、若々しさを保ったり、太りにくい体質を保持することができます。
やはり、最近ではこの酵素を使った健康食品が注目されているのもよくわかりますよね。
3. 酵母
酵母は、発酵という過程を経て、糖分(糖質)を吸収して発酵食品を作るのに利用されている成分です。発酵食品の例を挙げると、酒や味噌・しょうゆ・パンなどがあります。現代人の食生活では、ご飯やパン、パスタなど糖質の多い食べ物を食べ過ぎる傾向にあり、糖質を取りすぎることになると言います。
ですから、このコンブチャなどの酵母を含む食品を積極的に摂ることで、糖質を吸収・分解してくれるようなります。
またこの酵母は、体内でそのまま酵素を作り続け、酵素だけではなくビタミンB群やビタミンD、ミネラル、アミノ酸やβグルカンなどの多くの栄養素も体内に届けてくれる優れものです。
4. グルクロン酸
このグルクロン酸は、単糖類のグルコースが酸化されて生じる酸で、体内の毒素と結合して体外に出す働きがあります。また、胆石を溶解する働きもあると言いますから、胆石の問題を抱えている人はこのコンブチャはオススメですね。
5. ポリフェノール
実は、ポリフェノールという物質は、何百種類とあるそうで、紅茶によって生成されるコンブチャに含まれるポリフェノールは紅茶ポリフェノールです。そして、ポリフェノールには強力な抗酸化作用があります。
体内が酸性になる、つまり、体内の活性酸素が一定以上に増加していくと、老化現象が現れてきます。例えば、シミやしわなどの肌の老化、細胞や血管などの老化により病気にかかりやすくなるなどの症状が出てきます。
そこで、この紅茶ポリフェノールを含むコンブチャを摂取することで、活性酸素による体内の酸化防止を促進してくれることになります。ですから、コンブチャが美容・健康・ダイエット効果が期待できると言うのも納得できるますよね。
コンブチャの効果や効能とは?
1. ダイエット効果
コンブチャには、上記に挙げたように:
- 酢酸による内臓脂肪を減少させる
- 酵母による糖質を分解する効果
- 酵素による新陳代謝を活発にさせる
- 中性脂肪の吸収を抑制する効果がある
- 紅茶ポリフェノールによって、内臓脂肪減少させる効果がある
などの効果が期待できると言います。
ですから、ダイエットにオススメというは当然のことで、実は効き目はあります。私は2週間前から毎日飲んでいますが、3キロ減りました!!腹の肉がなくなってきたんです!!
2. 美肌効果
基本的にコンブチャには、たくさんの美肌効果が期待される栄養成分が含まれています。その中でも、紅茶ポリフェノールの抗酸化作用によって、活性酸素の増加を防ぐことで老化防止になり、シミやしわなどの増加を防いでくれます。
また、このコンブチャにはビタミンCが多く含まれており、抗酸化作用だけでなく、ビタミンCはタンパク質からコラーゲンを合成することができ、このコラーゲンは血管や皮膚、骨、筋肉などを丈夫してくれ、肌にハリやツヤが生まれます。そして、ビタミンCはシミのもとであるメラニン色素の合成も抑える働きがありますし、その他にも美肌効果を促進するビタミンB群などの成分がコンブチャには含まれています。
3. 腸内環境を調整して、免疫力アップ
コンブチャには、ビフィズス菌や植物性乳酸菌が多く含まれており、これをきちんと摂ることで腸内の有害な細菌を減らして腸内環境が整えらます。そして腸のぜん動運動が活発になり、便通がよくなってきます。乳酸菌、酢酸、クエン酸などにより腸内フローラが多くなり、免疫力がアップしてきます。そして、免疫力がアップしてくると、
- 風邪などの感染症にかかりにくくなる
- 下痢を起こすような細菌に対する抵抗力が高苦なる
- アレルギー疾患の症状緩和や予防
- 便秘が改善される
などの効果が期待されるでしょう。
その他の効果
その他にも色々な効果があるようで、
- グルクロン酸によるデトックス
- 消化吸収の促進
- ビタミンB1、酢酸などの 慢性疲労の改善
- 肝臓病の予防
- 眼精疲労の改善
- ガン予防
- ホルモンバランスを整える
- コレステロールを下げる
- 血圧を下げる
- 頭痛や偏頭痛の予防
- 体内 pH バランスの調整
- ホルモン バランスの調整
- 抗菌作用
- 口臭の予防
まとめ
いや〜、コンブチャは調べてみるとたくさんの効果があることがわかりました!すごいわ!飲み始めて2週間なんですけど、旦那が「ねえ、腹の肉がなくなってきたよ」と指摘してきたほどに、ダイエットには効果的。どこまで行くか、写真を撮っておくんだったわ。でもね、匿名でどこの誰だってわからないとは言え、もうすぐ50歳の腹を見せるほどじゃないから・・・と思っているので、悪しからず。
でも、私の腹を見て、旦那も飲みだした・・・・。奴は、新陳代謝がもともと遅いので、どこまでこのコンブチャが効いてくるかはわからないけど、それでも健康にいいことは確かなので、続けてみることにしています。
ちなみに、こちらの商品はスーパーで、700mlで$5です。安いですよね・・・・。
では、どこまで私の体重が戻るのか・・・ちょっと、試して見ますね。乞うご期待です!!