シドニーは日本とは正反対の気候です。現在の6月初旬は晩秋ですかね。そして、今日は風も強くて昨夜から大雨。オーストラリアは常夏というイメージがあるでしょが、ここシドニーでも、寒いんです・・・。ヒーター入れてます。
そこで、食べたくなったのが暖かい煮込みもの。
最近では海外でも割と日本食材は揃うので、何があるかなぁ〜、と冷蔵庫を物色しておりましたところ、冷凍庫には豚ひき肉。そして、ちょっと前に餃子を作った白菜の残りに万能ネギ。というわけで、木綿豆腐を湯豆腐にしようかと思っていたのを急遽変更して、肉豆腐にしました。
まずは、豚挽肉を解凍して熱したプライパンで炒め、10g程度の生姜をすりおろして入れます(私は炒めている最中に直接すり入れちゃいます)。

火が通ったところで、切った白菜とネギをドバッと入れて炒めます。炒めている最中で結構ですから、200mlのお湯に5gの粉末を投入し、その中に醤油、オイスターソース、黒砂糖、みりんを入れてよく混ぜます。



切った木綿豆腐をそのままドバッとまた入れ、その上から調味料を混ぜたお湯をまたどば〜っと入れ、10分程度煮込みます。

ここは好き好きでしょうが、この後に片栗粉でとろみをつけてもいいでしょうし、そのままでもいいと思います。私は今回はとろみをつけました。
そして、ご飯の上に乗っけて『肉豆腐丼』にしてもいいですし、そのままつまみにも良さそう。
あああ、美味しかった〜。
ちょっと、元気がないときに懐かしい味でCheer upをはかってみるのもいいかと思います。
【海外で日本食】簡単!肉豆腐
4人前程度
昔懐かしい、肉豆腐。
Prep Time
5 minutes
Cook Time
15 minutes
Total Time
20 minutes
Ingredients
- 木綿豆腐・・・・一丁
- 豚挽肉(細切れでもOK)・・・・200g
- 白菜・・・・・1/4程度
- 万能ネギ・・・・大きめのネギ1本
- 生姜・・・・・・10g程度
- 水(お湯)・・・・・・200ml
- 顆粒和風だし・・・・1本(5g)
- 醤油・・・・・大さじ2
- オイスターソース・・・・大さじ1
- みりん・・・・大さじ2
- 黒砂糖・・・・小さじ1
- 片栗粉・・・・少々
Instructions
- フライパンに油をちょっと引いて、豚挽肉を炒め、生姜を加え、さらに炒める。
- 肉に火が通ったら、白菜、ネギを加えて少し炒めます。
- お湯200mlに顆粒ダシ、醤油、みりん、黒砂糖、オイスターソースを加えてよく混ぜ、フライパンに加えてよく混ぜます。
- 木綿豆腐を適当な大きさに切って加え、弱火にして10程度煮込む。
- 仕上げに片栗粉を加えてとろみをつけても良いし、そのままでもいい。
- ご飯に乗っければ『肉豆腐丼』にもなる。