なんと我が家は今月はベジタリアンの月(次男がベジタリアンに憧れているらしい)。という事で、ベジタリアンには豆腐料理は定番です。
豆腐が嫌いなAU旦那も長男も、うまい!と言って、完食した絶品。次男は次の日も作ってくれと。
簡単で美味しい豆腐ステーキをご紹介。
まずは木綿豆腐を適当な大きさに切ります。厚さはあまり薄いと崩れちゃうので、最低でも1.5cmくらいはあった方がいいでしょう。

薄力粉をまぶします。この時、別に水気を切る必要はないです。

フライパンを熱して、ごま油とサラダ油を同量加えます。
ごま油だけでもいいのですが、焦げた時にしつこい臭いが気になると思いますので、ちょっとサラダ油で薄めます。
ちなみに私はサラダ油ではなく、ライスオイルを使ってます。
ごま油だけでもいいのですが、焦げた時にしつこい臭いが気になると思いますので、ちょっとサラダ油で薄めます。
ちなみに私はサラダ油ではなく、ライスオイルを使ってます。

カリッと焼き上げたいので、ひっくり返すのを我慢して3分から5分程度放置します。この時、あまり強火にすると豆腐が柔らかくふわっとならないので、中火で焼きましょう。

焼き上がったらお皿に並べて、鰹節をふりかけ、細かく切ったネギを上に乗っけます。その上から暖かいお湯で作った蕎麦つゆベースのソースをかけて出来上がりです。
私は蕎麦つゆは自分で作るので、面倒な人は市販の蕎麦つゆで結構ですよ。
私は蕎麦つゆは自分で作るので、面倒な人は市販の蕎麦つゆで結構ですよ。

実はそばつゆは、濃いめのほうがおいしいです。
ご飯のおかずや、鮭の魚でもやっぱり少しつゆは濃いほうがいいと思います。
ですが血圧が高い人は薄めにしてくださいね!
では、レシピです!
【海外で日本食】豆腐ステーキで簡単ヘルシーに!
Category
レシピとHealth
Prep Time
20 minutes
Cook Time
20 minutes
Total Time
40 minutes
Ingredients
- 木綿豆腐・・・・1丁
- 小麦粉・・・・・大さじ4程度
- サラダ油・・・・少々
- タレ用
- 顆粒だし・・・・小さじ2
- 醤油・・・・・・大さじ2
- みりん・・・・・大さじ1
- 砂糖・・・・・・小さじ1
- 熱湯・・・・・・・120ml程度
- 鰹節・・・・・・お好きなだけ
- 万能ネギ・・・・大さじ3程度(お好きなだけ)
Instructions
- 木綿豆腐はキッチンペーパーに巻いて、20分程度重しをして水気を切る
- 1.5cm程度の厚さに切って、小麦粉をまぶして焦げ目がつくようにフライパンで焼く。
- 熱湯に粉末だしと醤油、みりん、砂糖を入れて上からかけるつゆを作っておく。面倒であれば、ちょっと濃いめの麺汁で代用してもよし。
- 焼き上がったら汁をかけて、お皿に並べて鰹節と万能ネギを乗せて出来上がり。