先日はAU旦那が早めに帰ってきたので、一緒に買い物に行きました。当然のことながら、「今夜のディナーは何?」と、聞くので反対に「何がいい?」というとそばにあったえびを指差して、
「君のえびのパスタがいい」とリクエストしてきました。そこでそのリクエストにお答えして、その夜はえびのトマトソースパスタを作りました。
いつもはバターと白ワインのソースでルッコラとプチトマトを加えたさっぱり系のスパゲッティーにしているのですが、今回はトマトソースで行ってみたいと思います。
まず、スパゲッティーを茹でるためにお湯を沸かします。
お湯を沸かしている間に、エビの下ごしらえをします。
海老の殻をむき、背わたをとるのですが、この時に大きく切れ目をいれてひらいた形にします。そうすると、ソースがよく絡み、火が通りやすくなります。

お湯が沸いたら、たっぷりのお湯に塩加えて、パスタをゆでます。
パスタを茹でているあいだにガーリック、長ネギ、パセリを刻んでおきます。えびは早く火が通るので、加える食材はあらかじめ準備して切っておきましょう。

大きめのフライパンにオリーブオイルを入れて少し熱めに熱します。そこにガーリックを加えて少し茶色くなるぐらい炒めるとガーリックのいい香りが出てきます。ガーリックがいいカンジに薄い茶色になったら、えびを加えます。

その後、サッと焦げ目が付くようにするとえびの風味が増すので少し火を強くします。そこにみじん切りにしたネギを加えます。ねぎもまた炒めると風味が出るので、トマトを加える前に少し炒めます。

ネギがしんなりしたらトマト缶を入れます。

このままだとトマトソースの味がきつくなるのでみりんを大さじ2ほどいれます。そしてゆでているスパゲッティーのお湯をおたま半分ぐらいくわえます。そうすることでスパゲッティーの茹で汁のまろやかさが加わります。

そして少し煮込んだらソースの出来上がりなので、茹だったパスタとみじん切りのパセリを加えてサッと混ぜたら完成です。あまり煮込みすぎるとエビが硬くなってしまうので、注意しましょう。
お皿に盛ったら、パルメザンチーズをかけて召し上がれ〜。
ちなみに固形のパルメザンチーズの方を削った方がやわらくて美味しいです。

エビのトマトソースパスタの作り方:簡単レシピ
Ingredients
- エビ・・・・・・・・500g
- にんにく・・・・・・2かけ
- 万能ネギ・・・・・・5束くらい
- パセリ・・・・・・・大さじ2
- トマト缶・・・・・・1缶
- みりん・・・・・・・大さじ2
- スパゲッティ・・・・4人分
- オリーブオイル・・・少々
- 塩胡椒・・・・・・・少々
- パルメザンチーズ・・少々
- お好みにより唐辛子を加えてもいいでしょう
Instructions
- パスタを茹でる用のお湯を沸かす。
- お湯を沸かしている間に、海老の殻をむき、背わたをとって切り口を入れて真ん中まで開く。
- お湯が湧いたらパスタを茹でる。
- にんにく、ネギ、パセリをみじん切りにしておく。
- 大きめのフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくが薄い茶色になるまで炒める。
- 強火にしてエビを加え、少し焦げ目がつくようにする。
- ネギを加えて香りを出す。
- トマト缶とみりんを加え、おたま半分ぐらいのスパゲッティーの茹で汁を加える。
- 3分ほど煮詰まったら、パセリを加えて出来上がり。
- お好みにより唐辛子を入れてもいいでしょう。
» IKEA風スウィディッシュ・ミートボール:スウェーデン奥様からの直伝レシピ
»【簡単レシピ】乳鉢で作る本格バジルのペストソース: pesto alla genovese