さて、毎日の夕食の献立を考えるのは非常に面倒でもある。料理は好きですが、この毎日というのが面倒くさい!なので、たまにはあまり手をかけたくないという日もある。
そういう日に作るのが、このローストチキン。
ローストチキンで何故、手抜き???
と、ローストチキンをちゃんと作ったことがある人には不思議だろうが、これは完璧なる私の手抜き料理なのですよ・・・ほほほ。
それはダッチオーブンひとつでできてしまうから。
という訳で、オススメの簡単手抜き、ゴージャスなローストチキン。スープも一緒に出来るから、2度美味しいのです。
まずは、野菜を適当な大きさに切ります。あまり細かいとロースト中に形が崩れてなくなってしまうので大きほうがいいです。
それを鍋の下に並べて、その上にチキンを乗せる感じ。


その後は200度に熱しておいたオーブンに入れて15分程度。そして温度を180度に下げて50分。その後は、オーブンを220度にあげ、蓋をとって焼き色をつけて出来上がりです。
付け合わせはグリーンピースにしましたが、その辺はお好きなように。
鶏を鍋から取り上げて、お皿に移して切り分けます。


で、スープをかけて頂きます。
私は下に残ったスープにとろっと煮込まれたカリフラワーを崩して最後にいただくのが好きですねぇ。真冬にあったまる、手抜きとは思えない一品です。
お試しあれ!
お鍋ひとつで簡単しっとりローストチキン。最後のスープで2度美味しい
Category
レシピとHealth
料理の量:4人前
このローストチキンは基本的に蒸し焼きのような感じになるので、普通のローストチキンよりもしっとりとしたチキンが出来上がります。また、鍋にはスープが出るのでそれを捌いたチキンの上にかけましょう。あとでお椀に入れて、よく煮込まれた野菜を崩してスープとして召し上がると2度楽しめます。
このローストチキンは基本的に蒸し焼きのような感じになるので、普通のローストチキンよりもしっとりとしたチキンが出来上がります。また、鍋にはスープが出るのでそれを捌いたチキンの上にかけましょう。あとでお椀に入れて、よく煮込まれた野菜を崩してスープとして召し上がると2度楽しめます。
Prep Time
10 minutes
Cook Time
2 hours
Total Time
2 hours, 10 minutes
Ingredients
- チキン丸ごと一羽
- カリフラワー 適量
- ニンジン 大1本
- ズッキーニ 1本
- 玉ねぎ 1個
- 小さめのジャガイモ 5個
- その他、好きな野菜
- カラマタオリーブ 10個程度
- チキンストック 500ml
- 塩・コショウ 適当
- ガーリック 5ケ(皮を剥かず、頭の方をちょっと切る)
- ローズマリー 1枝(微塵切りにする)
- オリーブオイル 大さじ2程度
- 冷凍グリーンピース 400g程度(付け合わせ用)
- 一番大きなダッチオーブン
Instructions
- 鶏丸ごとを洗い、水気を拭き取り、足を縛る。オーブンを200度に暖めておく。
- 野菜を好きな大きさにざっくりと切り、ダッチオーブンの底に敷き詰め、その上から微塵切りにしたローズマリー、頭を5mm程切った皮のついたままのガーリックとオリーブを散りばめる。
- 野菜の上に鶏を乗せ、四つ切りに切ったジャガイモを鶏の脇に並べるように入れる。
- その上からチキンストック(500ml)を注ぎ入れ、混ぜ合わせる必要はないので、上からオリーブオイルを全体にかかるように入れる。
- その上から塩と胡椒をふる。
- 鍋に蓋をして200度に熱したオーブンに20分入れ、その後、180度まで温度を下げて50分間ローストする。それから蓋を取り、オーブンの温度を220度まで上げてこんがりと焼き色をつけて仕上げる(約15分から20分程度)。
- 焼き色をつけている間に付け合わせのグリーンピースを茹でる。
- チキンをお皿に移し、ナイフで切って取り分けます。下の方にあるスープと一緒に召し上がれ!
» IKEA風スウィディッシュ・ミートボール:スウェーデン奥様からの直伝レシピ
»【簡単レシピ】チキンと野菜のレバニーズブレッド巻き(冷蔵庫掃除もOK)